治験コーディネーターの資格①

「日本SMO協会公認CRC」「SMONA公認CRC」など、治験コーディネーター(CRC)の資格はいくつか存在する。看護師や臨床検査技師、薬剤師などの医療系資格を持つ治験コーディネーター(CRC)の方も多い。しかし、厳密に言えば治験コーディネーター(CRC)の仕事は資格がなくてもできるというのをご存じだろうか?実際に少数ではあるが資格がないにも関わらず治験コーディネーター(CRC)として働いている人は存在している。

治験コーディネーター(CRC)の仕事は、治験をする上で医学的判断を伴う業務以外の全ての業務である。被験者や医師、製薬企業などの各関係者の間に立ち、治験の支援を行うためには高いコミュニケーション能力と高度な医療についての知識が必要だ。そのため、医療の知識がある看護師や臨床検査技師、薬剤師などが治験コーディネーター(CRC)へ転職する際には有利となる。

治験コーディネーター(CRC)の資格としては「日本SMO協会CRC公認資格」「日本臨床薬理学会認定CRC資格」「SMONA公認CRC資格」の3つが有名だ。SMONA公認CRC資格は受験資格のハードルが低いため、CRC入門者が取得することが多い。また、日本SMO協会CRC公認資格は大手治験会社が推奨しており最も資格取得者が多いメジャーな資格だ。そして、日本臨床薬理学会認定CRC資格はこの3つの中では最も難易度が高いと言われている。

治験業界の今後の傾向として、治験コーディネーター(CRC)の認定資格の重要性は高まっている。なぜなら、製薬会社が質の高い治験をするために、治験会社を選別する指標の一つとしているからだ。治験会社が生き残るためにはCRC認定資格を持っている治験コーディネーター(CRC)が多いことが必要となってきているのだ。

今後、治験コーディネーター(CRC)を目指す看護師や薬剤師、臨床検査技師は今から2~3年後にはCRC認定資格を取得することを一つの目標としてキャリアアップを図っていくと良いだろう。

治験コーディネーターの資格① - CRCsearch(CRCサーチ)
おすすめ

治験コーディネーター(CRC)の求人・転職は《CRCばんく》

《CRCばんく》は治験コーディネーター(CRC)の求人・転職に特化した求人サイト。全国47都道府県に対応し、SMO・院内CRC・ハローワーク求人まで幅広くカバー。年収査定、合格予想、応募書類添削、面接対策、口コミ情報、マンガ、履歴書・職務経歴書PDF自動作成などのコンテンツも充実!
https://crc-bank.com/ - CRCばんく

治験コーディネーター(CRC)の「資格」

治験コーディネーター(CRC)へ「転職するときに必要な資格」と、治験コーディネーター(CRC)の「認定資格の種類」を解説しています。治験コーディネーター(CRC)の資格に興味がある方は参考になると思います。
https://crc-bank.com/crcnoshikaku - CRCばんく - オススメの記事

公認CRC・SMA制度

「円滑な治験支援業務」を行うために必要な、優れた資質向上を目的として、2005年から「JASMO公認CRC試験」・2014年から「JASMO公認SMA試験」を実施してきました。協会では、この試験に合格した、臨床試験のスペシャリストと呼ばれるに相応しいCRC及びSMAを「日本SMO協会公認CRC・公認SMA」として公認しております。「受検方法」「資格の更新」などをご案内しています。
http://jasmo.org/expart/license/index.html - 日本SMO協会

認定CRC制度について

日本臨床薬理学会では2003年に日本臨床薬理学会認定CRC制度を制定し、社会一般の人々がより有効かつ安全な医療技術の恩恵が受けられるように、臨床試験の適正かつ円滑な実施に貢献できる人材を日本臨床薬理学会認定CRCとして認定しています。
https://www.jscpt.jp/seido/crc/index.html - 日本臨床薬理学会

治験コーディネーターになるには?

治験コーディネーターになるには? 治験コーディネーターへの転職を考えています。病院勤務経験ありの有資格者ですが、検査技師、看護士、薬剤師ではありません。このような私はCRCにはなれないのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332566813 -  Yahoo!知恵袋

CRCに必要な資格は? - BIGLOBEなんでも相談室

治験コーディネーター(CRC)になるために必要な資格は「看護師」「准看護師」「保健師」「臨床検査技師」「薬剤師」の5つです。「管理栄養士」「栄養士」「MR」の資格や、無資格で治験コーディネーター(CRC)として働いている方がいらっしゃいますが、人数は極めて少ないようです。大手治験会社に所属している治験コーディネーター(CRC)が所持する資格の比率は看護師(准看護師、保健師を含む)が約50%、臨床検査技師が約35%、薬剤師が約10%、その他が5%となっています。
https://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7693981.html - BIGLOBEなんでも相談室
治験コーディネーターの資格①

治験とは
新しい薬を開発し、医薬品として販売するためには、事前に承認、認可してもらうことが義務づけられています。そのために、厚生労働省承認前の薬剤を患者や健康な人に投与して、有効性や安全性を確かめることが必要になります。この、「新薬開発」の為の「治療を兼ねた試験」のことを「治験」といいます

治験コーディネーター(CRC)とは
厚生省令GCP第2条において、「治験実施医療機関において、治験責任医師または治験分担医師の下で治験に係る業務に協力する薬剤師、看護師、臨床検査技師、その他の医療関係者をいう」と規定されています。 CRCは看護師、薬剤師、臨床検査技師、その他の医療関係者があたる事が多く、院長の承認を受け、治験依頼者(モニター)や医療機関内のスタッフ、治験責任医師、治験分担医師、治験薬管理者、検査部門担当者、医事課、病歴室スタッフ他ならびに、被験者との間を調整(コーディネート)する役割を担っています。

臨床開発モニター(CRA)とは
厚生省令GCP第2条において、「治験が適正に行われることを確保するため、治験の進捗がこの省令及び治験の計画書に従って行われているかどうかについて、治験の依頼をした者が実施医療機関に対して行う調査をいう」と規定されています。CRAは薬剤師、MR、看護師、臨床検査技師、その他の医療関係者があたることが多く、治験に関する治験契約、モニタリング業務、症例報告書チェック・回収、治験終了の諸手続きなどを行います。このモニタリング業務は新GCPの二大目的が達成されているかどうかを確認する、最も重要なものになります。

治験コーディネーターの資格①  -  CRCsearch(CRCサーチ)

PAGE
TOP